▲トップへ戻る

掲示板  過去ログ閲覧 過去500件 [1-500]

タイトル

名前

メールアドレス

メッセージ(そのまま表示されるので適当に改行を入れて下さい。タグは使えません)

URL


[870]HSPDXFIX.DLLにαチャンネル付きPNGを読み込める機能を追加していただきたいのですが……
焼き芋
2009/03/03 01:38:35

こんばんは、焼き芋という者です。
HSPDXFIX.DLLについて質問がありましたので書き込ませていただきました。

HSPDXFIX.DLLではPNG(αチャンネル付きも含む)形式の画像を読み込めないとの
ことですが、今後PNGに対応する予定はありますでしょうか?
是非とも対応していただきたいです。
またHGIMG3.DLLのようにアンチエイリアスのかかった文字などが表示できる機能も
是非ともお願いしたいです。

宜しくお願い致します。


[869]cwsdrv.as について
Sky Fish
2009/03/02 00:05:17

一年前、こちらの掲示板でお世話になった、Sky Fishです。
お陰様で、開発も順調に進んでおります。その節は、レスを頂きましてありがとうございました。
今回は、サウンド系の質問をさせて頂きたく、書き込みをさせて頂きます。
wavデータを再生した時、チャネルを割り当てますが、そのチャネルが
再生中かどうか確認する方法は、ありますでしょうか? 関数をみたところ、
ないようなので、多分、無理かなと思っていますが、もしかしたら上手い方法が
あるかもしれないと思ったので、質問をさせて頂きました。
ゲーム中では、その効果音が鳴り終わった後に、次の効果音を鳴らすという表現を
したいのですが、是非とも、Directx7もサポートしたいと考えています。
何か上手い方法がありましたら、ご教授を頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。


[868]Visual Studioにひっかかる
Takanashi
2009/01/07 10:16:46

初めまして、hspdxfixを利用させていただこうとしている者です。

ちゃんと分かってないためなのかもしれませんが、hspdxfixを使ってフルスクリーンモードのプログラムを作ると、終了時にVisual Studioというソフトのデバッガが起動して、『Win32でサポートされていない例外が発生しました』というメッセージが出ます。
デバッグの言い分を下にコピペします。
hsp3.exe の 0x736ddcdc でハンドルされていない例外が発生しました: 0xC0000005: 場所 0x736ddcdc を読み込み中にアクセス違反が発生しました。

デバッグモードでは特におかしくなっている点は見られないし、プログラム自体もちゃんと動いているのですが。しかもウィンドウモードだと普通に終了します。

問題のプログラムは下の通りで、ほぼ説明書にあったものと同じです。
ここから
#define HSPDXFIX_DEBUG
#include "hspdxfix.as"

    es_ini                    ; system初期化
    onexit *owari
    es_screen 640,480,32,,0    ; スクリーン初期化
    if stat=1 : goto *dderr1
    if stat=2 : goto *dderr2

    goto *start                ; 正常に完了

*dderr1
    dialog "DirectXの初期化に失敗しました。",1
    end
*dderr2
    dialog "スクリーンの初期化に失敗しました。",1
    end
    ;------------------------------------------------------------------

*start
    gsel 0
    es_cls
    es_sync
    wait 100

    repeat 100
    es_cls 255,0,0
    
    es_sync
    await 25
    loop
    
    end

ここまで。
directXのバージョンは2007年11月のものです。
今のところ実害はないので無視しても構わないような気はするのですが、やはり気持ち悪い感じがするので質問させていただきました。
長々と申し訳ありません。


[867]システムの初期化(es_ini)でエラー
Nita
2008/08/13 20:50:52

hspdxfixを利用させていただいている者です。
感謝いたします。

私はhspdxfixを使用し、ゲームを製作していますが、
最近、ユーザの方からエラー報告を頂きました。
私なりに調べた結果、es_iniを実行した時点で
エラーが発生しているようです。
エラー番号は38で、外部DLLの呼び出しに失敗しているようです。
もちろんhspdxfix.dllは実行ファイルと同じフォルダにおいて
配布しています。私の環境や、その他のユーザさんの環境では
エラーが発生しません。
本来は私自身で解決するべきですが、手も足も出ません。
よろしくお願いします。

エラー原因究明のために、ユーザの方に実行していただいたプログラム。
ok(1)までは表示されるようです。
#include "hspdxfix.as"
dialog "ok(1)"
es_ini
dialog "ok(2)"




[866]全画面フルスクリーンでチラつく
buri
2008/06/02 22:41:21

はじめまして、hspdxfixには大変お世話になっています
以下報告です

「winampで曲再生時」に「hspフルスクリーン」で次のどちらかの条件を満たすとき
画面が時々チラつきます(たぶん

 ・es_fmesで文字を表示したとき2〜5秒間隔でチラつく
   (es_drawで何かスプライトを描くと10〜30秒間隔くらい)

 ・es_putを使用したとき画面がまれにチラつく
  64*48個の画像を置いて試すと5〜10秒間隔くらい
   (es_set / es_exputではチラつきはなかった)

もし万が一自分と同じ症状で困っている人がいたら、と思いまして
検索用に投稿させていただきました。


[865]拡大&縮小について
リン
2008/05/30 18:17:11

はじめまして、
最近hspdxfixを使用させていただいております。

製作する上で気付いたのですが、
スプライトのサイズを変更する場合、
例えば座標 x100y100 に x48y48 のスプライトを x24y24 サイズにするとグラフィックは左上の頂点座標(x100y100)に表示されますよね?

この場合、ゲーム中リアルタイムに拡大したり縮小したりする演出をした場合、
頂点座標を計算して変えないと縮んだ場合は左上に移動していく様に見えてしまいます。

こうならないように、縮小&拡大しても画像の中心位置が変わらないような命令はありますか?

前回使ってた別のプラグインには実装されており大変便利だったので、質問させていただきました。

分かりにくい説明ですいません;

よかったらレス下さいm(_ _;)mオネガイシマス・・・


[864]ありがとうございました
cat_syoya
2008/03/24 02:14:40

返信ありがとうございました
アニメーションに関しては、その仕様に沿ったデータやプログラムを載せる事にしました


[863]Re:hspdxfixのスプライト機能について
Sinagawa
2008/03/21 00:01:29

>スプライト機能を使用しDirect3Dを有効にすると
>それぞれ違うサイズの画像パターンをリンクさせてアニメーションさせた時に
>最初に表示された画像のサイズに揃えられて表示されてしまうのですが
>回避する方法は無いのでしょうか?
どこで間違えたかそういう動作になってしまっているようです。
アニメーションさせるスプライトのサイズを全て合わせる以外に対処法はありません。

>es_copyの速度がスプライトを使用した時に比べて遅すぎるのは改善されないのでしょうか?
初期から指摘されていることですが、はっきりとした原因がわからないため劇的な改善が
見込めない状態です。一応、若干の手間と引き替えに多少は改善することが出来るのですが。

>それと、スプライトのパターンごとに表示する座標を調整(中心位置の設定)をできるようにはなりませんか?
es_excopyもそうですが、回転軸は変更できるようにしたいと思っています。
長らく動きがない状態でご迷惑をかけておりますが、今しばらくお待ちください。


[862]hspdxfixのスプライト機能について
cat_syoya
2008/03/17 22:42:34

質問と要望なのですが
スプライト機能を使用しDirect3Dを有効にすると
それぞれ違うサイズの画像パターンをリンクさせてアニメーションさせた時に
最初に表示された画像のサイズに揃えられて表示されてしまうのですが
回避する方法は無いのでしょうか?

また、自作のアニメーション表示ルーチンをhspdxfixのスプライト用に調整していて思ったのですが
es_copyの速度がスプライトを使用した時に比べて遅すぎるのは改善されないのでしょうか?
それと、スプライトのパターンごとに表示する座標を調整(中心位置の設定)をできるようにはなりませんか?
(hspdxのシンプルな設計に反するものかもしれませんが)
要望を長々とすみませんでした


[861]Re:画面描画で発生する問題について
Sinagawa
2008/01/07 22:55:23

新年早々レス遅れてすみません。

>(1)es_byeが、スクリプト中に含まれていると、
>   実行されない処理の流れであっても、処理が異常終了する。
>   また、同様に、フルスクリーンから復帰の際、処理が落ちる。
>
> → end命令で、内部的に処理されるため、記述を中止することで
>   現象の発生は抑制できるようですが、このような措置で
>   大丈夫でしょうか?
実行されなくてもスクリプト中に記述が含まれるだけで強制終了してしまうというのは
不思議ですが、es_byeの挙動には現在不具合を抱えております。
記述をやめることで動作が改善されるのであれば、それでも問題はありません。

なお、(3)について補足しておきますと、ウィンドウモード時にパレットが扱えるかどうかは、
そのときの画面モードがパレットを持っているかどうかに依存します。
で、WindowsXPの場合(互換性の設定なしには)パレットモードを持っていませんので基本的に
ウィンドウモードではパレットを扱えない、ということになります。


[860]RE: 画面描画で発生する問題について
Sky Fish
2008/01/03 16:06:52

自己レスですいません。

(2)は、バッファを保持するとき、パレットモードで
明示的に初期化することで解決できました。マニュアルの中に
しっかりと書いてありました…。また、処理落ちするようなので
GZOOMで事前処理し、オフスクリーンバッファに転送してもうまくいきました。

(3)は、ウインドウモード利用のときに、パレット操作が出来ない仕様のようだ
ということが分かりました。そのため、(2)と同じ方法で、パレット操作後、
オフスクリーンバッファに転送することで、解決できました。

どうもお騒がせしました…。

しかし、(1)だけは、相変わらず、ダメでした…。なぜでしょうか…?
ご存知の方がおられましたら、ご教授を頂きたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします。


[859]画面描画で発生する問題について
Sky Fish
2008/01/02 15:22:39

いつも利用させて頂いております。(hspdxfix.as)

色々な機能を使った結果、下記の現象が発生して困っています。
マニュアルを熟読しましたが、解決できませんでした。


(1)es_byeが、スクリプト中に含まれていると、
   実行されない処理の流れであっても、処理が異常終了する。
   また、同様に、フルスクリーンから復帰の際、処理が落ちる。

 → end命令で、内部的に処理されるため、記述を中止することで
   現象の発生は抑制できるようですが、このような措置で
   大丈夫でしょうか?


(2)es_zoomで、8ビットカラー画像を拡大・縮小するとき、
   ウインドウモードでは正常に処理できるが、フルスクリーン時、
   正常な処理できず、画像が化けてしまいます。

 → 初心者なので、何かおかしなことをやっている可能性が
   高いのですが、原因がよくわかりません…。この機能利用時に
   利用条件や制約はありますでしょうか?


(3)8ビットカラーのパレット操作がうまくいきません。
   ウインドウモードやフルスクリーンでの利用時に、
   利用条件や、制約はありますでしょうか?

 → やりたい処理としては、表示した画像のパレットを変更して
   色を変えたりといったことを実現したいのですが、
   なかなかできません。予め色を変更した画像を準備して
   差し替えるといった処理が適切なのでしょうか?
   皆様は、どのようにプログラムを書かれますでしょうか?


質問ばかりで申し訳けないのですが、どなかたお分かりになる方が
おみえでしたら、ご教授を頂けないでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。


[858]あ、すいません。
HKR
2007/10/21 22:26:38

すぐひとつ下に同様の質問がありましたね(汗
どうもすいませんでした・・・orz


[857]ありがとうございました
HKR
2007/10/21 22:24:32

レスありがとうございました。なるほど、そういう事なんですね。

すいません、もうひとつよろしいでしょうか?
内部画像処理を320*240で行い、最終的に640*480に拡大して出力させようと思って
いるのですが、スプライトをオフスクリーンバッファに描画する事は可能でしょう
か?現在以下のようなことをやってるのですが、なんとなく無駄なような気がして・・・

es_draw:pos 0, 0
es_xfer 1, -2, 0, 0, 320, 240 ;バッファに退避
es_exboxf 0,0,SCR_SIZEX,SCR_SIZEY,0 ;スクリーン消去
es_zoom SCR_SMIX, 0, 0, 320, 240, SCR_SIZEX, SCR_SIZEY    ;拡大コピー


[856]レス
Sinagawa
2007/10/21 11:14:48

すみません、レス遅れました。

>&さん
現状ではスプライトをバッファに書き込む機能はありませんので、毎フレーム
全画面書き直しするしか方法はありません。

>HKRさん
基本的にほとんどのハードウェアは8bitモードでのDirect3D使用はサポートしていない
(少なくともHALは使用できない)はずなので、それが正常な動作です。
hmm.dllも8bitモードでの初期化は推奨していませんので、単にHELでの初期化に成功している
だけかもしれません。


[855]es_bufferでシステムエラー(その後)
HKR
2007/10/19 13:21:28

度々すいません、今es_screen命令のstatを参照したら2が返ってました。
即ちスクリーン初期化に失敗しているみたいです。

色々試してみましたが、p3=8(8bitパレットモード)とp6=1(Diretc3Dを使用する)を
同時に設定したときのみ発生するみたいです。
hmm.dllを使用していたときには有効だった設定なのでシステム的な問題ではない
と思うのですが・・・

本当はp6=0にしたい所なのですが、既知の問題もあるようですので、とりあえず
16Bitカラーで使ってみたいと思います。screen設定パラメータにコツみたいなのがある
のかもしれませんね(涙


[854]es_bufferでシステムエラー
HKR
2007/10/19 12:47:54

本日使わせていただこうと思いダウンロードしてみたのですが、es_bufferの行で
システムエラーが発生してさっぱり前に進みません。
ちなみにフルスクリーンモードをウィンドウモードにするとエラーは発生しないよう
なのですが、以下のソースコードに問題は御座いますでしょうか?
# 実際にはbufferとes_bufferの間にpicloagが入っています

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#include     "hspdxfix.as"

    es_ini
    es_screen 640,480,8,0,0,1
    buffer 1,640,480,1
    es_buffer 1,2
    es_bye
    end
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

WindowsXP HSP3.1 HSPDXFIX0.19c GeForce4Ti4200 DirectX9


[853](無題)
&
2007/10/18 18:17:30

今、アクションRPGを作っています。マップ移動の時1600回程回転させて、スプライトを書いているんですが。hspdxfixでバッファにスプライト書き込んでその絵だけをメインに描いてスクロールする事は、可能ですか?

[852](無題)
ƒダック
2007/10/18 18:10:47

>>Sinagawa さん
有難うございます。gsel 0が抜けていたみたいです。^^;


[851]サンクスです
高田
2007/09/27 12:22:17

>>Sinagawaさん
レス参考になりました
別ウィンドウで試してみます


▲トップへ戻る